年末調整時、『
給与所得者の
扶養控除等(異動)申告書』を
社名や氏名、住所等を印字した状態で
従業員に渡していますか?
当社のように印字した状態の申告書を渡している会社の皆様は
社労士さん等に依頼、または
総務(
人事)の担当者の方々が作成・印刷、
など様々な方法で発行(印刷)されているかと思います。
当社では、
従業員ほぼ全員分を
社労士さんに依頼しているので
名前や住所等を既に印字された状態の申告書を受け取っていますが、
自分たちで用意している分も少しあるのです。
社労士さん等に依頼せず、
総務(
人事)の担当者の方々で
申告書を発行している場合は何を使用していますか?
普段、『給与大臣』という
給与計算ソフトを使用していて、
そちらでも一応発行できるのですが、試しに1枚だけ印刷してみたら、
社労士さんから受け取った(
国税庁HPにも載っている正式なものです)『平成30年分
給与所得者の
扶養控除等(異動)申告書』とは形式が少しだけ違っていました。
国税庁HPから入力用のPDFもダウンロードもできるようですが
平成30年分は、まだ入力用がありませんでした。
皆様どうされていらっしゃいますか?
Re: 平成30年分 扶養控除等申告書について
著者
ぴぃちん さん
2017年10月23日 17:34
ソフトウエアで違う
書式の診察仕上がりになるのであれば、ソフトメーカーに確認していただくことがよろしいかと思います。
給与所得者の
扶養控除等(異動)申告書は、
給与所得者が記載する書類になるので、基本対象者さんに記載してもらうことでよいかと思います。
従業員が多い会社でも、印字されていないものを配布受けていました。
給与の支払者の部分は、支払者が記載するなり、ゴム印おすなり、印刷するなり、してもよいかとは思います。
社労士さんからいただく分は印字されているのであれば、そうでないかたは、多くはないかなと思いますので、本人に記載してもらうことでよさそうに思えます。
>
年末調整時、『
給与所得者の
扶養控除等(異動)申告書』を
> 社名や氏名、住所等を印字した状態で
従業員に渡していますか?
>
> 当社のように印字した状態の申告書を渡している会社の皆様は
> どのような方法で発行(印刷)していらっしゃるのでしょうか?
>
社労士さん等に依頼していますか?
> それとも
総務(
人事)の担当者の方々が作成し、印刷していますか?
>
> 当社では、
従業員ほぼ全員分を
社労士さんに依頼しているので
> 名前や住所等を既に印字された状態の申告書を受け取っていますが、
> 自分たちで用意している分も多少あります。
>
>
社労士さん等に依頼せず、
総務(
人事)の担当者の方々で
> 申告書を発行している場合は何を使用していますか?
>
> 普段、『給与大臣』という
給与計算ソフトを使用していて、
> そちらでも一応発行できるのですが、試しに1枚だけ印刷してみたら、
>
社労士さんから受け取った(
国税庁HPにも載っている正式なものです)『平成30年分
給与所得者の
扶養控除等(異動)申告書』とは少し違ったものが出てきました。
>
>
国税庁HPから入力用のPDFもダウンロードもできるようですが
> 平成30年分は、まだ入力用がありませんでした。
>
> 皆様どうされていらっしゃいますか?
Re: 平成30年分 扶養控除等申告書について
著者
たまき さん
2017年10月24日 14:32
市販されている
給与ソフトの作成様式であれば特に問題ないと思いますが…と書くと話が終わってしまうので、弊社での印刷方法を書いてみます。
国税庁から出ている申告書のPDFデータを画像として出力し、Accessレポートの背景に設定して
従業員及び
扶養親族のデータ(これは
給与ソフトからAccessに取り込む)を印刷。
ただし余白の設定が必須な分、枠線のサイズが若干縮小されます。
申告内容について会社がどこまで面倒を見るか、それぞれ方針があると思いますが、弊社では
保険料控除の申告内容(金額除く)まで全て印刷して配布します。白紙で配布すると記入漏れが大量発生するので、担当者(自分)のためでもあります…。
>
年末調整時、『
給与所得者の
扶養控除等(異動)申告書』を
> 社名や氏名、住所等を印字した状態で
従業員に渡していますか?
>
> 当社のように印字した状態の申告書を渡している会社の皆様は
>
社労士さん等に依頼、または
総務(
人事)の担当者の方々が作成・印刷、
> など様々な方法で発行(印刷)されているかと思います。
>
> 当社では、
従業員ほぼ全員分を
社労士さんに依頼しているので
> 名前や住所等を既に印字された状態の申告書を受け取っていますが、
> 自分たちで用意している分も少しあるのです。
>
社労士さん等に依頼せず、
総務(
人事)の担当者の方々で
> 申告書を発行している場合は何を使用していますか?
>
> 普段、『給与大臣』という
給与計算ソフトを使用していて、
> そちらでも一応発行できるのですが、試しに1枚だけ印刷してみたら、
>
社労士さんから受け取った(
国税庁HPにも載っている正式なものです)『平成30年分
給与所得者の
扶養控除等(異動)申告書』とは形式が少しだけ違っていました。
>
>
国税庁HPから入力用のPDFもダウンロードもできるようですが
> 平成30年分は、まだ入力用がありませんでした。
>
> 皆様どうされていらっしゃいますか?