初心者です。よろしくお願いします。
会社でドル外貨定期
預金を自動継続していて継続時期になると、継続後の
預金額と課税の明細が書かれた書類が届くのですが、そこには為替レートが記載されてません。
円に戻してないので為替レートが無いのでしょうが、課税分もドル記載しかなく、課税分の仕訳をどうするのが正しいのかわかりません。
初心者でもわかるよう仕訳を教えて頂けると助かります。
1年満期の自動継続で、満期日は11月10日です。
受取利息は$34.17 課税額は$5.23 税引後
利息$28.94
預入時の為替レートは1ドル123.35円でした。
今回2回目の継続なのですが、1回目の継続時は
税理士の方で仕訳して下さってるのですが、元帳を確認すると、税引後
利息に預入時のレートを乗じた金額(前年税引後
利息額$0.97×預入時レート123.35円=120円)を
雑収入としていて、租税公課の計上はされていませんでした。
初心者の私にはこの仕訳がよくわからなくて、何故
受取利息ではなく
雑収入なのかとか、税金納てるのに何も計上しないで良いのかなど、その理由も教えてください。
仕訳た顧問
税理士に確認するのも失礼かと思い悩んでいます。
よろしくお願いします。