基本的な質問で申し訳ないのですが、ご質問です。
年末調整書類の
扶養控除等(異動)申告書の住所記入欄について、住民票の住所を記入するべきでしょうか?それとも現在住んでいる所を記入するべきでしょうか?
電話相談窓口で質問するのですが、
住民税の関係で住民票通りに書いてくださいとおっしゃる方と、現在住んでいる連絡のとれる所を書いてくださいとおっしゃる方がおり、分からなくなってしましました。
また、住所=住民票
居所=それ以外
という定義もあると聞き、用紙には「住所または居所」と記載されているので、どちらでも良いのかな?と思ったりもしています。
従業員の方に同居老人のご家族を
扶養されている方がおり、住民票通りだとご家族の方と住所が異なり、書類上は別居という形になってしまい控除金額が変わってしまいます。
なぜ住民票を移してないのかは疑問なのですが…、どなたか教えて頂きますでしょうか?
Re: 扶養控除等(異動)申告書の住所記入欄について
著者
ton さん
2008年11月12日 00:18
こんばんわ。
10月7日の給湯室に同様の問があり、参考回答もされているようです。ご覧になってみてはいかかでしょう。
他の方の回答なので情報だけですが。
表題
扶養控除等申告書の住所
となっています。
>
年末調整書類の
扶養控除等(異動)申告書の住所記入欄について、住民票の住所を記入するべきでしょうか?それとも現在住んでいる所を記入するべきでしょうか?
>
>
> 電話相談窓口で質問するのですが、
住民税の関係で住民票通りに書いてくださいとおっしゃる方と、現在住んでいる連絡のとれる所を書いてくださいとおっしゃる方がおり、分からなくなってしましました。
>
>
> また、住所=住民票
> 居所=それ以外
> という定義もあると聞き、用紙には「住所または居所」と記載されているので、どちらでも良いのかな?と思ったりもしています。
>
>
>
>
>
従業員の方に同居老人のご家族を
扶養されている方がおり、住民票通りだとご家族の方と住所が異なり、書類上は別居という形になってしまい控除金額が変わってしまいます。
>
> なぜ住民票を移してないのかは疑問なのですが…、どなたか教えて頂きますでしょうか?
Re: 扶養控除等(異動)申告書の住所記入欄について
すみません、乗っかる形の質問ですがじつは私も迷ってたところで、ほんとのところどうなのか・・・・・・皆様のご意見をお聞きしたいです。
確定申告をしない一般的なサラリーマンの場合
扶養の申告書の住所=
源泉徴収票の住所=
住民税課税市町村
になりませんか?
ネットで"
住民税 生活の本拠地"で検索すると、いろんな市町村のHPがヒットして、そこで書かれてるのは「
住民税は生活の本拠地で支払う」とあります。
単身赴任していて、週末家族の元に帰省するなら、そこのが生活の本拠だと。
なので弊社では社員から
扶養の申告書に関して住所の質問があった場合は、住民票の住所にかかわらず「生活の本拠地を書いてください」と指導してました。
Re: 扶養控除等(異動)申告書の住所記入欄について
2008年11月12日 11:27
> 両方併記するべきです
貴重なご意見ありがとうございました!
Re: 扶養控除等(異動)申告書の住所記入欄について
2008年11月12日 11:28
> こんばんわ。
>
> 10月7日の給湯室に同様の問があり、参考回答もされているようです。ご覧になってみてはいかかでしょう。
>
> 他の方の回答なので情報だけですが。
>
> 表題
扶養控除等申告書の住所
> となっています。
>
>
参考に見てみます。ありがとうございました!
Re: 扶養控除等(異動)申告書の住所記入欄について
2008年11月12日 12:55
> すみません、乗っかる形の質問ですがじつは私も迷ってたところで、ほんとのところどうなのか・・・・・・皆様のご意見をお聞きしたいです。
>
>
>
>
確定申告をしない一般的なサラリーマンの場合
>
扶養の申告書の住所=
源泉徴収票の住所=
住民税課税市町村
> になりませんか?
>
> ネットで"
住民税 生活の本拠地"で検索すると、いろんな市町村のHPがヒットして、そこで書かれてるのは「
住民税は生活の本拠地で支払う」とあります。
> 単身赴任していて、週末家族の元に帰省するなら、そこのが生活の本拠だと。
>
> なので弊社では社員から
扶養の申告書に関して住所の質問があった場合は、住民票の住所にかかわらず「生活の本拠地を書いてください」と指導してました。
私も素人なので正しいかどうかは分かりませんが、同様の件で市役所で問い合わせをしたところ、現在住んでいる居場所でよいとのことでした。
住民税とのかかわりは?と思ったんですが、市役所同士で住民票を確認するらしく、問題ないとのことでした。(市役所にもよるかもしれませんが…)また、確認の問い合わせをすることがあるそうです。
税務署の処理的には
現住所、市役所の処理的には住民票ということで確認するところが異なるのかなと思っています。
公的には
住民税は住んでいる場所で課税し、住民票を移すべきと思いますが、いろいろな事情で出来ない方もいらっしゃいますでしょうから、ケースバイケースでここは
グレーゾーンなのだと解釈しております。
Re: 扶養控除等(異動)申告書の住所記入欄について
2008年11月14日 10:09
> 1.居所は、外国に住所のある船員さんなどです
> 2.課税地は住民登録地に通知するので記載が必要
1.はそういうことだったんですね。勉強になりました。
返信ありがとうございました!
年末調整事務もっと研究したいと思います。