取り敢えず、一通りの必要事項や提出物においては何とか収集しました。
給与振込指定金融機関の指定支店に口座がナイ為、口座新設の手続きを会社が代行する運びに。
(急な採用であり、即業務に従事してしまったため平日本人が金融機関に出向く時間がナイ)
書類一式に記入をしてもらい、初回預け金(1,000円)を添えて会社に提出するよう一か月前より依頼をしており、書類一式は受領しましたが1,000円がナイ。
一週間前に本人に再々連絡し、事務所に居る人に預けるようお願いをしたが今だにナイ。
昨日今日明日は、資格取得の講習会に出掛けており、今日の終了後(夕方)に会社に寄って欲しいと伝えたところ「それだけの為に会社に行くのも何なんで(無駄・面倒臭いの意味)、1,000円くらい立替えてもらえませんかね~~」との返事。
自宅と会社は2km程の距離であり、今まで散々時間的猶予はあったにも関わらず、そのような言い草。
毎朝、会社に立ち寄り、会社に一度戻り帰宅するという出社パターンであり、いくらでも預ける事は可能でした。
さすがに、怒りMAXです。
確かに、たかが1,000円です。
勿論、立替える事は出来ます。
でも、そうじゃないでしょ~!って思うんです。
絶対、立替えなんてしたくない!
今、私一人で悶々としております。
どうやって、本人から徴収するか…どういう言葉で言えば、モラルや社会人としての立ち振る舞い?謙虚さや誠実さ?誠意?のある態度(気持ち)になってもらえるのでしょうか?
(何と表現すればよいのか分からない感情ですが…)
未熟者かもしれません。
こんな事くらいで目くじら立てるな…と言われそうですが、この一か月間の不真面目且つ約束を守らないその社員とのやり取りがあり、どうしても立替えを受け入れたくないです。
どうか、アドバイス等ご教授頂きたく、宜しく願いいたします。
Re: 続「採用時提出書類の未提出について」(愚痴)
著者
ぴぃちん さん
2017年09月26日 19:49
> でも、そうじゃないでしょ~!って思うんです。
そうですね。
そのとおりだと思います。
仮に立て替えるにしても、誰に立て替えてもらうつもりなのでしょうかね。
会社が立て替える必要性もないと思います(特定の銀行口座に開設させるのであれば意見はわかれるかもしれませんが…)。
ただ突っ込むとすれば、原則、振込に同意されなければ、賃金は通貨で払うしかない、ので、通貨払いとして、その際に預かることが対処方法になるかな、と思います。
初回の給与を現金払いして(それしか支払えないと思います)、その際に、振込についての書類と金額を受領して口座開設するしかなさそうですね。
先々思いやられそうですね。でも、1つ1つが経験と思うしかないのかもしれませんね。
(誤字していたので修正しました)
Re: 続「採用時提出書類の未提出について」(愚痴)
昔の話…
最近は当社も近代化されたが、そういうズボラの社員が何人か行方不明になっている…
やはり、社内でも何かしらトラブルを起こしていたのだろう…
その社員たちの行方は今もってわからない…
だから、早く1000円ちょうだい!
私だと、そんな感じですか(笑)
> 取り敢えず、一通りの必要事項や提出物においては何とか収集しました。
> 給与振込指定金融機関の指定支店に口座がナイ為、口座新設の手続きを会社が代行する運びに。
> (急な採用であり、即業務に従事してしまったため平日本人が金融機関に出向く時間がナイ)
>
> 書類一式に記入をしてもらい、初回預け金(1,000円)を添えて会社に提出するよう一か月前より依頼をしており、書類一式は受領しましたが1,000円がナイ。
> 一週間前に本人に再々連絡し、事務所に居る人に預けるようお願いをしたが今だにナイ。
>
> 昨日今日明日は、資格取得の講習会に出掛けており、今日の終了後(夕方)に会社に寄って欲しいと伝えたところ「それだけの為に会社に行くのも何なんで(無駄・面倒臭いの意味)、1,000円くらい立替えてもらえませんかね~~」との返事。
> 自宅と会社は2km程の距離であり、今まで散々時間的猶予はあったにも関わらず、そのような言い草。
> 毎朝、会社に立ち寄り、会社に一度戻り帰宅するという出社パターンであり、いくらでも預ける事は可能でした。
>
> さすがに、怒りMAXです。
> 確かに、たかが1,000円です。
> 勿論、立替える事は出来ます。
> でも、そうじゃないでしょ~!って思うんです。
> 絶対、立替えなんてしたくない!
> 今、私一人で悶々としております。
> どうやって、本人から徴収するか…どういう言葉で言えば、モラルや社会人としての立ち振る舞い?謙虚さや誠実さ?誠意?のある態度(気持ち)になってもらえるのでしょうか?
> (何と表現すればよいのか分からない感情ですが…)
> 未熟者かもしれません。
> こんな事くらいで目くじら立てるな…と言われそうですが、この一か月間の不真面目且つ約束を守らないその社員とのやり取りがあり、どうしても立替えを受け入れたくないです。
> どうか、アドバイス等ご教授頂きたく、宜しく願いいたします。
>
Re: 続「採用時提出書類の未提出について」(愚痴)
アドバイス、ありがとうございます。
また、同感して下さりありがとうございます。
友達とのやり取り(金銭の貸し借り)のような感覚に言葉がありません…
社長の指示により、会社が立替える事になりました。
でも、申請書を書かせるように…との事なので、そのように対応しました。
人手不足が故に、あまり細かい事を言い「辞められては困る」というこちらの弱さも出た対応だと思いますが。
そうですね、何事も経験であり、世の中には色んな人がいる…という勉強をさせて頂いたと思い、精進したいと思います。
> > でも、そうじゃないでしょ~!って思うんです。
>
> そうですね。
> そのとおりだと思います。
> 仮に立て替えるにしても、誰に立て替えてもらうつもりなのでしょうかね。
>
> 会社が立て替える必要性もないと思います(特定の銀行口座に開設させるのであれば意見はわかれるかもしれませんが…)。
>
> ただ突っ込むとすれば、原則、振込に同意されなければ、賃金は通貨で払うしかない、ので、通貨払いとして、その際に預かることが対処方法になるかな、と思います。
> 初回の給与を現金払いして(それしか支払えないと思います)、その際に、振込についての書類と金額を受領して口座開設するしかなさそうですね。
> 先々思いやられそうですね。でも、1つ1つが経験と思うしかないのかもしれませんね。
>
> (誤字していたので修正しました)
>
Re: 続「採用時提出書類の未提出について」(愚痴)
ありがとうございます。
そのように、寛大且つユーモア(?)を含め接する事が出来たら…と思いました。
規則を主張し、攻める事しか出来ない未熟さも感じます。
取り敢えず、会社が立替える事となりました。
勉強させて頂いたと思い、今後に活かしたいと思います。
> 昔の話…
> 最近は当社も近代化されたが、そういうズボラの社員が何人か行方不明になっている…
> やはり、社内でも何かしらトラブルを起こしていたのだろう…
> その社員たちの行方は今もってわからない…
> だから、早く1000円ちょうだい!
> 私だと、そんな感じですか(笑)
>
>
> > 取り敢えず、一通りの必要事項や提出物においては何とか収集しました。
> > 給与振込指定金融機関の指定支店に口座がナイ為、口座新設の手続きを会社が代行する運びに。
> > (急な採用であり、即業務に従事してしまったため平日本人が金融機関に出向く時間がナイ)
> >
> > 書類一式に記入をしてもらい、初回預け金(1,000円)を添えて会社に提出するよう一か月前より依頼をしており、書類一式は受領しましたが1,000円がナイ。
> > 一週間前に本人に再々連絡し、事務所に居る人に預けるようお願いをしたが今だにナイ。
> >
> > 昨日今日明日は、資格取得の講習会に出掛けており、今日の終了後(夕方)に会社に寄って欲しいと伝えたところ「それだけの為に会社に行くのも何なんで(無駄・面倒臭いの意味)、1,000円くらい立替えてもらえませんかね~~」との返事。
> > 自宅と会社は2km程の距離であり、今まで散々時間的猶予はあったにも関わらず、そのような言い草。
> > 毎朝、会社に立ち寄り、会社に一度戻り帰宅するという出社パターンであり、いくらでも預ける事は可能でした。
> >
> > さすがに、怒りMAXです。
> > 確かに、たかが1,000円です。
> > 勿論、立替える事は出来ます。
> > でも、そうじゃないでしょ~!って思うんです。
> > 絶対、立替えなんてしたくない!
> > 今、私一人で悶々としております。
> > どうやって、本人から徴収するか…どういう言葉で言えば、モラルや社会人としての立ち振る舞い?謙虚さや誠実さ?誠意?のある態度(気持ち)になってもらえるのでしょうか?
> > (何と表現すればよいのか分からない感情ですが…)
> > 未熟者かもしれません。
> > こんな事くらいで目くじら立てるな…と言われそうですが、この一か月間の不真面目且つ約束を守らないその社員とのやり取りがあり、どうしても立替えを受け入れたくないです。
> > どうか、アドバイス等ご教授頂きたく、宜しく願いいたします。
> >

Re: 続「採用時提出書類の未提出について」(愚痴)
著者
ぴぃちん さん
2017年09月28日 20:52
個人的な意見ですけど、立て替えせずに現金支給してそこから口座開設のための費用をいただくか、同意書を作成して最初の給与から100円なり1000円なりを、控除する同意書を書いてもらって対応された方がよいと思います。
会社が立て替えた費用がどのように回収されるつもりなのでしょうか。
Re: 続「採用時提出書類の未提出について」(愚痴)
ありがとうございます。
私も、立替えたくなかった…。
でも、今回は会社(社長)が譲歩したというのでしょうか…。
(そういう人なんだ…という認識。それもどうかと思いますが)
今回は、事後ですが(給与の前借金としての申請書)の記入を依頼しました。
勿論、返済方法の記入欄もあります。
(その人は、会社が金銭を立替えるという事が、どういう事かも知らないんです)
でも、昨日、現金にて返済されました。
前投稿でも書きましたが、色んな人がいるという事を念頭にしつつ、ルールはルールとして教育して行きたいと思います。
> 個人的な意見ですけど、立て替えせずに現金支給してそこから口座開設のための費用をいただくか、同意書を作成して最初の給与から100円なり1000円なりを、控除する同意書を書いてもらって対応された方がよいと思います。
> 会社が立て替えた費用がどのように回収されるつもりなのでしょうか。
Re: 続「採用時提出書類の未提出について」(愚痴)
著者
ぴぃちん さん
2017年09月29日 19:11
結局、支払っていただいたのですね。
ご苦労様です。
いろいろありますね。 年末調整も大変な予感がしてしまいます…
Re: 続「採用時提出書類の未提出について」(愚痴)
> 取り敢えず、一通りの必要事項や提出物においては何とか収集しました。
> 給与振込指定金融機関の指定支店に口座がナイ為、口座新設の手続きを会社が代行する運びに。
給与振り込みは、本人が指定する金融口座への振り込みができるのであって、会社が指定すること出来ないはず。。
口座開設のお願いはできますが、開設しなければ振り込まないよ、、ということはできないと思います。。。
よって、本人が口座を作らないから、会社が動くというのもどうなのかな??と思います。
本人が作っていいよ。との同意があったからということで、、、対応されていると思いますが、、
注意も必要ですよね。。。
当社でも、かたくなに、自分はこっちの口座がいいからと言って、当社推奨の金融機関への振込手続きを拒んだ社員がいました。
それを聞きつけ、他の社員も変更したいと、、、、
結局、当社では、3つと金融機関と、郵便局の4口座の給与振り込み処理を行うことになってしまいました。。。これも大変ですけど、仕方ないです。
立て替えた分はしっかり戻ってきただけで、良しとしますか。