スポンサーリンク
表題の件についてご伝授頂ければ幸いです。
当社、社員の奥様でH29.4.30 妊娠の為退社(正社員)
失業保険の手続きをしないまますぐにバイトを開始。
H29.8.18バイト先退社
H29.11.20出産
この間、失業保険の手続きは何もしてないとの事。
今からも手続きは可能ですか?
スポンサーリンク
> 表題の件についてご伝授頂ければ幸いです。
>
> 当社、社員の奥様でH29.4.30 妊娠の為退社(正社員)
> 失業保険の手続きをしないまますぐにバイトを開始。
> H29.8.18バイト先退社
> H29.11.20出産
> この間、失業保険の手続きは何もしてないとの事。
> 今からも手続きは可能ですか?
バイト先で雇用保険は加入されたのでしょうか?
社員でない方の相談は、できる限り官公庁へ直接問い合わせていただくか、直近の退職した会社で相談していただく方が良いと思いますが。。。。被扶養者の手続きに関係ないのであれば、、、
失業保険という保険はありませんので、、、、
雇用保険の基本手当は、
原則、離職した日の翌日より1年間となっています。妊娠、出産等の理由により30日以上職業に就くことができなくなった日が有る場合は、受給期間内に受給期間の延長手続きを行うことで、受給期間1年に職業に就けない期間をくわえることができるため、失業給付を受給することができます。。。
H29.4.30日退職であれば、
H29.5.1~H30.4.30日までが受給期間となっています。その間に何も手続きをされなかったということですので、現状での失業給付は受給できないでしょう。
アルバイト先で雇用保険被保険者として雇用されているのであれば、受給期間が変わります。。。。ご確認を。
離職票が有るのであれば、ハローワークで直接相談されるようお伝えいただいた方が正確でしょう。
1~3
(3件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク