総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
スポンサーリンク
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
今話題のキーワード: 児童手当 休業補償給付支給請求書
著者 ちょここ さん
最終更新日:2018年11月30日 14:58
お世話になります。 従業員より保育に欠ける証明書(申立書)の依頼を受けました。 就労日数・時間の記入欄がありますが、 弊社は1年間の変形労働制になり、年間休日87日です。 土日平日関係ありません。 特記事項に記載しようと思いますが、 1年間の変形労働制 年間休日87日 と記載したらいいでしょうか。 宜しくお願いいたします。
著者まゆりさん
2018年11月30日 15:31
こんにちは。 保育園等に提出する雇用証明書でしょうか? 私は年間休日カレンダー(1日の就労時間・月当たりの労働日数と労働時数・所定の休日がわかるもの)を別紙で添付しています。 特記事項欄には「4月1日を起算日とする1年単位の変形労働制適用のため、設問項目に則った記載が不可能につき、別紙添付いたします」と記載しました。 ご参考になれば。 -修正- 文内重複しておりましたので、前段の「別紙として」を削除いたしました。
著者ちょここさん
2018年11月30日 15:16
> こんにちは。 > > 保育園等に提出する雇用証明書でしょうか? > > 私は別紙として年間休日カレンダー(1日の就労時間・月当たりの労働日数と労働時数・所定の休日がわかるもの)を別紙で添付しています。 > 特記事項欄には「4月1日を起算日とする1年単位の変形労働制適用のため、設問項目に則った記載が不可能につき、別紙添付いたします」と記載しました。 > > > ご参考になれば。 > 保育園等に提出するのものです。 早速の回答ありがとうございました! 助かりました!
1~3 (3件中)
重要なお知らせ
2018.12.27
「会員情報の追加登録」に関する不具合いが発生しております
「総務担当者の環境調査2018年4月版」
[2018.10.10]
一覧へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
ランキングを見る